カテゴリ:高校入試



入試について · 3月 16日, 2025年
大阪府の公立高校、一般選抜入試が無事終了しました。 世間では、公立の定員割れが約半数になったとか、はたまた人気校の寝屋川や八尾高が定員割れになったことが大きく取り上げられていますね。 定員割れが3年続くと統廃合の対象になる、という大阪府の条例があります。...

一徳塾について · 3月 09日, 2025年
まあこの時期にヒマ、なんていう人はあんあり居ないと思いますけどね。 保護者会、3回に分けて実施いたしましたが無事終了いたしました。 高校入試の制度や合格の決まり方、今年の中学校教科書改訂の内容、それに対応するような勉強の方法等々をお話ししました。 公立高校の競争倍率、ついに1.02倍まで来ましたね。私学専願率は35%です。...

一徳塾について · 2月 25日, 2025年
今年も、私立高校専願者の全員合格が決まりました。 もちろん全員第一志望合格です。 しかしこの1月初~3月末にかけては、塾業界はおそらく一番忙しい時でありましょう。...

入試について · 9月 09日, 2024年
大阪府の公立高校70校が定員割れしてるというニュースは、 これはもうそこをシッカリ強調して、マスコミさんは大々的に報道しています。 しかし、私立だって定員割れしている学校、かなり多いんですよ。 確かに私学の専願率は上がりました。30%を超えたようです。...

楽しい教育論 · 6月 02日, 2024年
この言葉、昔からよく聞くんですね。私がガキの頃からも周囲でよく聞いていました。 でもこれ、実はすごく恐ろしい言葉ではないかと思うのです。 私の大学時代、京都大学野球部はハッキリ言って弱かったです。 今の京大はすごく強いので、今とは全く比べモノにならないくらい。...

塾生のこと · 3月 19日, 2024年
やりました! みんなよく頑張った!おめでとう❕ 今年も全員合格。これで開塾以来合格100%、パーフェクト達成しました。 普段からシッカリ早寝早起きし、計画を立てて、一徳塾方式の勉強を身に付けて、 最後の追い込みでバンバン鞭打って、第四コーナーを曲がって直線に入ったところを必死に走り抜けました。...

入試について · 3月 16日, 2024年
今年度の高校入試は、二次募集を除いてすべて終了です。 なんか、ちょっとだけホッとしました。 今日は、そのがんばった中3生を招いて、お疲れさん会をやります。 その様子はまたここでご報告しますね。 みんな最後の追い込みで必死でしたので、やっぱりホッとしていると思いますが、 実はここからがスタートなんですよね。...

入試について · 3月 09日, 2024年
いよいよ来週の月曜日、大阪府の公立高校・一般選抜の入試です。 当塾は、今日も入試対策をやっていました。塾長の私がアレンジした、数学予想問題の解説も。 みんなもう真剣も真剣、時間ちゅうずーっとシ~~ン。 公立の競争倍率は過去最低になったそうです。そりゃあ私学の授業料が無償になるのなら、それは大きな魅力ですもん。...

一徳塾について · 2月 24日, 2024年
受験シーズン・私学の受験が落ち着き、3月目前になると、在塾生のみんなや保護者さんたちは、やはり次の学年、ひいては進学のことがとても気になってきます。 そこで当塾では、毎年この時期に「保護者会」と称して、高校進学のための受験の仕組みや案内、中学でどういうお勉強をすればよいか、等々の説明会を開催しています。...

入試について · 2月 12日, 2024年
この2月10日土曜日に、大阪の私立高校の入試が実施されました。 天気にも恵まれて、ホント爽快な空でしたねぇ。 まあ受験生はそこまで余裕はなかったかもしれませんが…。 で、ちょうど今の時期に、合格の知らせが舞い込んでくるのです。 懇意にしている学校は、少しフライングして教えてくれる所も。 そして予想通り、続々と合格通知が来ています。...

さらに表示する