今年も中3生のお疲れさん会を、卒塾生がバイトしている焼肉店で開催しました。 毎年公立高校受験が終わった今の時期にやっています。 まあみんな食べる食べる。やっぱり中3ってすごいですよね。 思い出話に花咲き、学校は違うのにみんな仲良くなって。...
まあこの時期にヒマ、なんていう人はあんあり居ないと思いますけどね。 保護者会、3回に分けて実施いたしましたが無事終了いたしました。 高校入試の制度や合格の決まり方、今年の中学校教科書改訂の内容、それに対応するような勉強の方法等々をお話ししました。 公立高校の競争倍率、ついに1.02倍まで来ましたね。私学専願率は35%です。...
3月に入りましたね。 そう、3月は移動のシーズンです。学校なら卒業したり、社会人の人は異動のシーズン。 当塾も中3私学専願生が2月で卒業していくのか、と思いきや。 なぜか面白くて、3月まで残って勉強させてくれ、という中3生が結構いるのですね。 高校への準備、というのもありますが、...
丁度その日の研修が終わり、中華街で紹興酒を飲んでる時でした。 携帯が鳴って、出てみたらいきなりすごく大きい声…。 今年卒塾した高1生でした。 「塾長っすか?オレ中間テスト、クラスで1番やったッスよ!数学平均22点やったのにオレ、77点です!英語も49点取りました!なんかもうびっくりですわ!!!云々…」...
いやあ、嬉しいですよねえ。 今年卒塾した生徒たちが、制服姿を披露しに来てくれました。 「学校が、すごく面白いんですよ!毎日楽しくて楽しくて・・・」なんて報告してくれるとね、ホント良かったなあと。 おススメした甲斐がありました。 この男子など、今の塾生に勉強を教えてくれたんです。...
長期の休みになると、卒塾生が顔を見せに来てくれます。 先日は「高校を無事卒業しました!」と言って卒業式の打ち上げ終了後すぐそのままの制服姿で顔をのぞかせてくれましたし、 大学に受かりましたよ、とか、バイクで塾の前を通りかかったから、なんていうのも。 やっぱり、とても嬉しいですよね。...
当塾の卒塾生が、大阪電気通信大学硬式野球部の主務をしている関係で、 2月26日に同大学グランドでオープン戦をして貰いました。 彼とは、彼が高校時代にグランドで会ったきりですから、5年振りだったでしょうか。 とっても寒い朝で、グランドは霜が融解してグチャグチャでしたが、大学生たちが土を入れて整備してくれ、試合ができるようになりました。...
一徳塾では、今までしっかり頑張った卒塾(受験)生に、感謝の気持ちを込めて 各生徒の名前入りのペンをプレゼントしています。 バットの木で出来ているペンなので、すごく持った感触がいいのです。 使えば使うほど手の油がしみ込んで、とても感じよくなるのですね。塾長も愛用しています。 受験まであと少し。このペンを使って合格を勝ち取ってほしいですね。
昨日、大阪府公立高校の入試が無事に終わり、当塾内での今年の入試予定が終了しました。 もちろん世間では、二次募集などがまだまだあります。 思えば今年の中3生も、色々な出会いがあり、色々な出来事がありました。...
当塾では、受験生応援の一環で、 毎年写真のような名前を彫ったペンをプレゼントしています。 このペン、持つところは野球のバットに使用されている「メープル」という木で出来ているのですが、これがまたすごく感触がよくて、重量もあるので、ものすごく手になじむのです。 しかも名前入り。 どんな問題でもスラスラ解けそうです(笑)。...