成績を上げるのに、一番の原動力は間違いなく「好奇心」です。興味を持つこと、ですね。
まあ、なんでもですが成果を上げようとしたら、それが一番大事なんですけどね。
社会とか理科なんて、特にそうです。
例えば社会って「人のやる事やった事のお勉強」なのですが、人に興味がなかったら、覚えようとか考えようとかするはずないです。
理科は「自然に起こってる事のお勉強」なのですが、これもその自然、例えばなんでりんごは木から落ちるのか、全く興味なく素通りしてしまえば、万有引力の法則なんて何のカンケーもなくなってしまうのです。
じゃあその興味、好奇心ってどういう風にしたら持つようになるの???
まあ少なくとも、
スマホやゲーム機与えておいて大人しくそればっかりさせておいてあとは知らん顔とか、
保護者が、勉強したり調べものしてる姿を見せた事がないとか(そもそもそんな事してないとか)、
旅行や家族で遊びに行った際に、一緒に何かをしたり見たりなんて全くしないとか、
家に居る時でも、子供の話を全く聞いてやってなくて、会話もしてないとか、
大人がそういう事をやってて、果たして子供が何かに興味を持つようになるのかどうか。
あらら…子供が好奇心がない、興味を持たないというのは、果たして持って生まれた先天的なモノなんでしょうかねぇ…。