みなさん、思考力が大事というのはよく言われますよね。
では「思考力」って、いったい何なのでしょう?
まあ人によって色々定義が違うというのは世の常ですが…。
私は「思考力」というのは、「目に見えるものをヒントとして見えないものを想像し、それを行動に活かせる力」だと思っています。
それには、「なぜ?」という疑問、質問がとても重要になってきます。
これは全く初歩的なものですが、「なんでコンビニはこんなに近接して立地しているんだろう?」「promiseは約束って意味の英単語だけど、それがどうして金融の会社の名前に使われているんだろう?」っていう感じで。
私が見ている限り、頭の良い人ほど物事に対して「なぜ?」を考える能力が高いので質問回数も多く、その質問内容も「目に見えてるモノから想像されたもの、」というような感覚です。
例えば、数学の公式でも丸暗記するのではなく、「なんでこの公式が成立するのか?」とか、
歴史でも丸暗記ではなく、「なんでこの時代にこんな事が起こったのか?同時期に他の国では何が起こってたのか」
そこから、「それが次の時代にどうかかわっていくのか」なんて思考になり、将来の進むべき道などが見えてくる、という事になるのですね。
暗記はシンドイ作業です。しかし思考は楽しい。
最低限の暗記で最大限の効果を出すには、やはりこの「思考力」が大切です。
「氷山の一角」なんて言葉がありますが、目に見えてる現象だけで物事を進めると、大変痛い思いをすることになりますよね。